TAGかわいい仏壇

薄型インテリア仏壇と洋間に似合う仏具のコーディネート:おしきみ(その1)
三具足(灯明・香・仏花)・五具足(灯明×2、香×1、仏花×2)に関しては以前にも書きましたし・・・ 仏花については、洋間に似合うフラワーアレンジなどの紹介も致しましたが・・・ 厄介な課題をいただきました。 「おしきみ(樒)…

薄型インテリア仏壇と洋間に似合う仏具のコーディネート:お鈴(その2)
先日の「お鈴(その1)」で書いた、2つの商品のうちのひとつ、「ディナーベル」が届いたので、早速写真を撮ってみました。 ▼壁掛け仏壇と部屋全体のコーディネートはこんな感じ▼ ▼ディナーベルをアップするとこんな感じ▼ とても可愛ら…

薄型インテリア壁掛け仏壇を熱く語る・・・二回目のラジオ収録
前回のラジオ収録(インテリア壁掛け仏壇を熱く語る・・・初めてのラジオ収録 )に続き、二度目のお招きをいただきました。 FM Fuji の「West End Talk」という番組で、パーソナリティーは井形慶子さん。 Mr.Part…

インテリア仏壇と洋間に似合う仏具のコーディネート:お鈴(その1)
三具足(灯明・香・仏花)・五具足(灯明×2、香×1、仏花×2)に関しては以前にも書きましたが・・・ 仏具をして不可欠なのが「お鈴」ですね。 洋間に仏壇をコーディネートするのに、結構「問題児」なのです。 「お鈴」の起源や由来…

お仏壇とローソクについての考察・・・その1
お仏壇をコンパクトにすることに対して、お仏壇のメーカー各社も様々な工夫をされていますが、洋間のインテリアに似合うお仏壇となると、どうしても「お線香」と「ローソク」が洋風の空間に不似合いであることから「隠す」という発想になるようですね。 …

お仏壇とお線香についての考察・・・その2
お仏壇には必ず必要とされている「お線香」の起源を調べていくと、アーユルヴェーダにたどり着きました。 アーユルヴェーダとは、古代インドの医学で「心・体・行動(生活習慣)・環境」を含めた全体としての調和を基本とする考え方をまとめたものなの…

お仏壇とお線香についての考察・・・その1
お仏壇にお線香が必要というのは「当たり前」ですね。 でも、その当たり前というのに少々疑問があります。 モダン仏壇やインテリア仏壇、現代仏壇、家具調仏壇と呼ばれるお仏壇にも組合せ用の仏具がセットされている場合が…

薄型インテリア仏壇が「日本が誇るヒットビジネス大賞2015年版」で紹介されました。
「日本が誇るヒットビジネス大賞2015年版」に薄型インテリア壁掛け仏壇「鏡壇ミラリエ」の記事が掲載されました! 2015年5月発売 「日本が誇るビジネス大賞2015年版」(ミスターパートナー社刊) …

インテリア仏壇「鏡壇ミラリエ」の美しさへののこだわりについて・・・その1
インテリア仏壇に対する開発者としての「美しさへのこだわり」とその「あくなき通級」について動画にまとめました。 …

インテリア壁掛け仏壇「鏡壇ミラリエ」のお話でラジオに出演。
もう、一週間経ってしまいましたが・・・ 先週(2015.04.26)の日曜日、FM FUJIの「West End Talk」という井形慶子さんがパーソナリティーを務めていらっしゃる番組に出演させていただきました。 …